2010年11月28日
☆菅原道真☆
はらほろさんに頂いた陰陽妖怪絵巻の菅原道真(すがわらのみちざね)と力鬼

さすが原型師竹谷隆之氏の作品
迫力があります

もともとは人間だったのですが、祟り神とか雷神になった凄い方

人間なんてひとたまりもありません


鬼より怖いっす

遅ればせながらフォトラバ~フィギュア博物館~に展示させて頂きます
さすが原型師竹谷隆之氏の作品
迫力があります
もともとは人間だったのですが、祟り神とか雷神になった凄い方
人間なんてひとたまりもありません
鬼より怖いっす
遅ればせながらフォトラバ~フィギュア博物館~に展示させて頂きます
Posted by ☆ガGラ〃 at 16:03│Comments(6)
│写真収集竜田揚げ
この記事へのコメント
改めて見ると迫力ありますね~♪
畏れ敬う、って言いますが
日本人にとって、「畏れ=心がひるむ」事と「敬う=相手を尊んで、礼を尽くす」事はセットになっていたんでしょうね。
そういえば、
「祟(たた)り」と、「崇(あが)める」って字は良く似ています(^^)
畏れ敬う、って言いますが
日本人にとって、「畏れ=心がひるむ」事と「敬う=相手を尊んで、礼を尽くす」事はセットになっていたんでしょうね。
そういえば、
「祟(たた)り」と、「崇(あが)める」って字は良く似ています(^^)
Posted by はらほろ
at 2010年11月28日 16:50

【はらほろさん】
ほんとだ汗
祟・崇
ケータイで見たら同じに見えます
いや〜稀少なものを、ありがとうございました
ほんとだ汗
祟・崇
ケータイで見たら同じに見えます
いや〜稀少なものを、ありがとうございました
Posted by ⇒ガジラ at 2010年11月28日 19:44
こ、こえぇぇ~~です(T_T)
恐怖に震えながら見た白目のゴジラをまた思い出してしいますた((+_+))
恐怖に震えながら見た白目のゴジラをまた思い出してしいますた((+_+))
Posted by 鶴ニイ
at 2010年11月28日 20:56

かっけ〜☆
Posted by MAROO at 2010年11月28日 23:26
学問の神様とは思えない
Posted by 酒やの嫁 at 2010年11月29日 00:44
【鶴ニイさん】
いや〜写真とか撮っても大丈夫なのだろうかと…チョッと考えてしまいましたよ汗
【MAROOさん】
こういうのもOK!なんですか…汗
【酒やのお嫁さん】
太宰府天満宮ですね
なんか祟りがおさまった後に学問の神様として崇められる様になったらしいですね
人間の頃は天才だったらしいです
いや〜写真とか撮っても大丈夫なのだろうかと…チョッと考えてしまいましたよ汗
【MAROOさん】
こういうのもOK!なんですか…汗
【酒やのお嫁さん】
太宰府天満宮ですね
なんか祟りがおさまった後に学問の神様として崇められる様になったらしいですね
人間の頃は天才だったらしいです
Posted by ⇒ガジラ at 2010年11月29日 05:27
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |